打 出 の 小 槌
|  | 
| 震災前の打出小槌町には、こんな風なお屋敷が何軒かあった 芦屋市打出小槌町11-9 撮影:2004年(平成16年) 2月25日 | 
|  | 
| 打出公園 芦屋市打出小槌町15-14  撮影:2004年 4月 1日 | 
|  | 
| 芦屋市打出小槌町14-10より 昭和38年(1963年)の打出小槌町町内 | 

 上から2番目の写真は“打出公園”、俗称“お猿公園”だ。中央やや左の白い檻にお猿がいて、その左の檻にはインド孔雀がいる。あと、リスもいたなぁ。無料でお猿や孔雀やリスが見られる公園は珍しいらしい。
 上から2番目の写真は“打出公園”、俗称“お猿公園”だ。中央やや左の白い檻にお猿がいて、その左の檻にはインド孔雀がいる。あと、リスもいたなぁ。無料でお猿や孔雀やリスが見られる公園は珍しいらしい。|  | 
| “お猿公園”の前の道路 撮影:1999年12月21日  お猿のジローの訃報 撮影:2003年2月23日 | 
|  | 
| 鳴尾−御影線 芦屋市打出小槌町14-12付近 撮影:2001年4月6日 | 
|  芦屋市立図書館で借りたから 図書館のシールが貼ってあるぞ |